入院案内 まずは、お電話でご相談ください。
入院手続きには以下の書類などが必要となりますので、手続き時にご用意ください。
■被保険者証
■各種受給者証(公費負担医療を受けられている方)
■標準負担額減額認定証
■印鑑(シャチハタは不可)
■日用品費(30000円程度)
■入院保証金:50,000円
※一部負担金が発生しない方は不要です。
退院時会計の際に「保証金預かり証」と引き換えに保証金をお返し致しますので
同「預り証」を清算時に必ずお持ちください。
入院には以下の日用品が必要となりますので、入院までにご用意ください。
病棟によって多少持ち物が変わる場合がございます。詳しくは各病棟でご確認ください。
■衣 類:
■日用品:
下着類(3〜5枚) 部屋着(3〜5着)
タオル(3〜5枚) バスタオル(2枚)
石鹸orボディーソープ、歯ブラシ、歯磨き粉、
シャンプー、リンス、ヘアーブラシ、
コップ(割れないもの)、洗面器、
スリッパ(上履き)、電気カミソリ(男性のみ)
※現在服用している薬(精神科以外でも服用している薬があればご持参ください)
また、「お薬の説明書」「お薬手帳」などがあれば、併せてご持参ください。
※病棟に持ち込めないもの
危険物(刃物、はさみ、カミソリ等)、箸、フォーク、陶器類(湯のみ、マグカップ等)
瓶入り化粧水など。
■ご家族
■ご家族以外(ご友人等)
10:00〜11:30 13:30〜16:00
13:30〜16:00
時間外については個別にご相談に応じます。(土日・祝日も同様です)
※患者さんの体調などの事情により、やむを得ず面会をお断りすることがございます。
■入院費は、月末までの分を翌月10日〜15日頃に請求書を送付いたします。
■退院時は退院当日にご精算となります。
■領収書は、医療費控除の申請時に必要となりますので、大切に保管してください。
なお、領収書の再発行は行えませんのでご了承ください。
■入院費のめやす
治療内容によって異なりますが、
3割負担の場合1ヶ月あたりおおよそ10万〜25万円程度となります。
高額療養費制度をご利用になりますと、所得に応じて3万〜15万円程度となります。
※高額療養費制度について詳しくは厚生労働省や各市町村のホームページをご覧ください。
・厚生労働省「高額療養費制度を利用される皆さまへ」
■病院窓口(9:00〜19:00まで)にてお支払いいただけます。
※入院費のお支払いはカードがご利用いただけます。(但し、カード支払いは16:50まで)
■お振込み
当指定口座に患者さんのお名前でお振込みください。
※振込み手数料は患者さんのご負担となります。